設備紹介
-
マイクロスコープ
歯は非常に小さく、さらに歯の中の根はわずか1mm足らずと非常に小さいため、肉眼で捉えることはできません。
マイクロスコープは肉眼の最大20倍の視野で、明るく照らして歯の状態をしっかり見ながら治療ができます。
そのため患部の取り残しがなくなり、再治療のリスクを大幅に低減することが可能です。 -
レーザー
歯科用のレーザーは、主に虫歯の予防や歯周病の治療に利用します。殺菌や細菌除去に効果的で嫌な振動もなく、ほんの短い時間の照射により治療による痛みや不安を軽減します。また止血効果により、出血が早く止まります。
-
デジタルレントゲン
歯科用CT・セファログラム歯科用CTは立体映像で歯の根、神経・血管の位置、顎の骨の厚みなどを鮮明に映し出せるため、精密な診査・診断を行うことができます。またデジタルレントゲンは、従来のレントゲンと比べて被ばく量が1/10ほどに抑えられるので、身体への負担の少ない検査が可能です。セファログラムは矯正治療専用のレントゲンで、歯や顎だけでなく、頭部も含めて撮影できます。
-
インプランター
インプラントを埋入するための専用機器です。
埋入時の回転速度や回転方向などをコンピューター制御で細かく管理でき、最小限の負担で適切な位置にインプラントを埋入できます。
患者さんへの痛みや不快感が抑えられるだけでなく、治療時間を短縮することにもつながります。 -
口腔外バキューム
治療中に飛び散った唾液や、歯や詰め物・被せ物などの修復物を削った粉塵を瞬時に吸い込む機械です。診療室内を清潔に保ち、院内感染のリスクを低減することができます。
-
メディカルライトエアー
医療施設用の高性能空気清浄装置「メディカルライトエアー」を導入しています。強力な吸引能力で、治療で発生する飛沫や粉塵のほか、花粉やアレルギー物質、PM2.5なども吸い込みます。薬品の匂いや水まわりの臭いの脱臭効果もあり、清潔な環境づくりに役立っています。
-
位相差顕微鏡
お口の中にいる細菌を生きたままの状態で観察し、細菌の量や種類を判定することができます。
とくに歯周病治療は細菌の種類によってアプローチ方法が変わるため、より的確な治療が可能になります。
顕微鏡を通して見える映像は、モニターで患者さんも一緒にご覧いただけます。 -
拡大鏡
肉眼で見えにくいむし歯などは、拡大鏡で患部をしっかり確認しながら治療をします。むし歯の取り残しや歯の削りすぎを防ぎ、できるだけ負担の少ない的確な治療を提供します。
-
電動注射器
人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどですむため、身体への負担がより少なくなります。
-
麻酔薬ウォーマー
麻酔注射を痛いと感じる原因のひとつに、「麻酔液の温度と体温の温度差」があります。冷たい水が歯にしみることがあるように、麻酔液も温めることで刺激が軽減されるのです。当院では、冷たい麻酔薬を専用のウォーマーで体温と同じ36~37℃に温めることで、注射による痛みを軽減できるように工夫しています。
-
口腔内カメラ
患者さんに、歯やお口の中の状態をリアルタイムでご覧いただけるよう、口腔内カメラを導入しています。ミラーでは見えづらいお口の奥の暗い箇所までしっかり映し出せるため、モニターで気になる部分をご確認いただけます。
-
説明用モニター
診療台ごとにモニターを設置しています。お口の中の画像やレントゲン画像などを映し、症状や治療経過を患者さんとご一緒に確認しながら、口頭だけでなく視覚的にもわかりやすい説明を心がけています。
-
ホワイトニング照射器
オフィスホワイトニングの際、専用の薬剤を塗り、ライトを照射して歯を白くしていきます。
LEDの光が安定したエネルギーを薬剤に与えて反応を促進させるため、従来のものとは違い、発熱によって歯がしみることはほとんどありません。
長時間の照射でも負担が少なく、安心してホワイトニングを受けていただけます。 -
サーモグラフィカメラ
新型コロナウイルス、その他のウイルス対策としてサーモグラフィカメラを設置し、体温が自動的に計測されしております。ご協力のほどお願いいたします。
- 緊急対応設備
●AED
不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の方でも簡単に扱えるように設計されています。
●パルスオキシメーター
指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。
●酸素ボンベ
救急車や医師を待つ間の応急用として、簡単に使える酸素吸入器です。一刻をあらそう呼吸困難は、すばやい応急処置が容体を大きく左右するため、いつでもすぐに使えるように備えています。
●血圧計
最高血圧と最低血圧を測る器械で、身体の状態の把握のために重要です。 緊急時の初期対応に欠かせない医療機器のひとつです。
- 外来環
-
外来環(歯科外来診療環境体制)は、厚生労働省が定めた医療機関の基準のことです。
「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準がありますが、当院はそのすべてをクリアしております。
〒270-2225
千葉県松戸市東松戸2丁目5-1ファインシティ東松戸1階
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜13:30 | ● | ● | ▲ | ▲ | ● | ● | ▲ |
14:30〜19:30 | ● | ● | ▲ | ▲ | ● | ★ | ★ |
▲ 9:00~13:30 14:30~18:30
★土午後:18:00まで
★日午後:17:00まで
- 各種保険取り扱い
- 保険診療と自由診療を取り扱っています。自由診療は選択肢の一環としてご説明し、ご希望の方に行います。
- 予約優先診療
- 待ち時間軽減のためご予約はWEB予約もしくは、
お電話(047-710-4182)にてご連絡ください。 - 随時急患受け付け
- 柔軟に対応しております。混雑している場合はお待たせすることもございますので、ご来院いただく前に一度お電話(047-710-4182)にてお問い合わせください。